このブログは2024年9月中に閉鎖いたします。
ありがとうございました。

【生後8ヶ月】赤ちゃんの寝かしつけ記録 夜中に頻繁に起きるように!

当ブログのリンクには、プロモーションが含まれている場合があります。
寝かしつけ8ヶ月サムネ
  • URLをコピーしました!

こんにちは。あんこです。
子育て中のすべての方々、今日もお疲れ様です。

あんこ

この記事では、生後8ヶ月の長女の寝かしつけについてレポートしたいと思います。

なぜ寝かしつけの記録をレポートしようと思ったかというと、

  • 自分の寝かしつけ方を公開することで、誰かの役に立つかもしれないと思ったから
  • 自分の記録を残すことで、あんこ自身何が問題なのか、何が解決したのかを分かりやすくできるかもしれないと思ったから

です。

寝かしつけの悩みは絶対的な答えがないものだと思います。

「この人はこのようなことに悩んでいるんだな」「このように対処しているんだな」という程度に参考になれば幸いです。


この記事を書いた人
あんこ
  • 京都市在住の30代主婦。
  • 5歳児と1歳児を子育て中。
  • 自分の子育てを楽しくしてくれた、いろんな場所・モノをご紹介します。
スポンサーリンク
目次

あんこが参考にしているねんトレ本

8ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけをレポートする前に、あんこが参考にしているねんねトレーニングの本について少し触れさせてください。

あんこが長男(4歳)を出産する時に友人に勧められて買いました。
あんこの中で、赤ちゃんの寝かしつけに対する基準はこの本の内容になっています。

あんこ

赤ちゃんの日中のねんねは朝寝・昼寝・夕寝に分けられる、生後〇ヶ月になったら朝寝をなくしていこう!などが書かれています。

子供の寝かしつけについて何も知らなかったあんこでしたが、長男の寝かしつけをこの本を参考にすすめてみると、生後4ヶ月で夜中6時間以上連続で寝てくれるなど助かる部分が多かったので、あんこの中で寝かしつけの参考書になっています。

あんこ

以下の寝かしつけレポートでも、「赤ママガイド」としてちょこちょこ登場します!

生後8ヶ月の赤ちゃんのねんねの様子

朝寝

8ヶ月朝寝

長男の幼稚園の送りが終わった後、「眠たい」と泣いてくるのでエルゴの抱っこ紐で寝かせています。

あんこ

長女は泣く時はかなりヒステリックですが、なぜ泣いているのかは分かりやすい性格です。

赤ママガイドによれば生後8ヶ月ごろは朝寝は30分ほどが良いそうですが、長女は10時くらいから1時間30分ほど寝ています。

長女は日中のねんねの中ではここが1番しっかり寝てくれるので、特に起こしていません。

あんこ

お昼の時間になるとどうしても幼稚園の迎えなどで起こさなければいけないので、朝は寝れるだけ寝てもらっています。


本当はベッドに置いて寝かせてあげるのが1番なんでしょうが、長女はかなり敏感なのか抱っこ紐から降ろすと9割目覚めてしまうので、生後6~7ヶ月ごろからは抱っこしたまま寝てもらっています。

昼寝

お昼ご飯を11時~12時ごろに食べて、しばらく遊ばせていると13時を過ぎたあたりから少し眠そうな感じになってきます。

赤ちゃんおもちゃ

ここからエルゴで抱っこして、うまくいけば兄の幼稚園の迎えの時間まで、30分~50分ほどお昼寝をします。

あんこ

幼稚園の迎えは車で行っているのですが、長女は大の車嫌いで絶対にチャイルドシートで寝てくれません。
ギャン泣きして疲れて寝ることもありません。

夕寝

赤ママガイドによれば生後7~8ヶ月では夕寝をなくすべきと書いてあり、あんこも長女が生後8ヶ月の後半に入ってからは「夕寝がなくてもいけるかもしれない」と思う日が増えてきました。

夕方

ただ、夕方全く眠くなく元気よく遊んでいるわけではありません。
17時ごろになってくるとぐずぐず泣き出して抱っこをせがむようになります。

この時間は晩ご飯を作ったり洗濯物を畳んだりしたいのですが、長女に「待っていてね」と伝えても疲れてギャン泣きされてしまうので、結局抱っこ紐をして寝かして(もしくは寝落ちされて)います。

あんこ

お兄ちゃんも幼稚園から帰ってきて、お母さんに遊んでもらいたい時間なので、長女にぐずられると何もできなくなります。
夕寝をさせない方が夜の寝つきが良いのは分かるのですが…

寝てしまった場合は30分~1時間で起きて(もしくは起こして)います。

夜の寝かしつけ

1日の寝かしつけの最難関です。

長男と一緒にどう寝かしつけようか悩んでいたのですが、生後8ヶ月の後半ごろからは長男と長女の寝る部屋を分けてみました。

あんこ

私と長女は寝室のベッドで、旦那と長男は子供部屋に布団を敷いて寝てもらっています。

寝室

夕飯を食べた後は私と長男と長女でお風呂に入ります。
大体このあたりで旦那が帰ってくるので、お風呂後は旦那に長男を任せて、私と長女はベッドに直行します。

あんこ

30分ほど絵本を読んだりゴロゴロしたりします。

眠そうにぐずってきたら授乳(あんこの場合は母乳)をし、大体これで寝ます。

が、生後8ヶ月に入ったころから、この後かなり頻繁に起きるようになりました。

ショック

もうすごいです。
30分に1回、ひどい時は15分に1回は起きていると思います。

あんこ

生後7ヶ月ごろまでは夜しっかり寝付くまでは抱っこで寝かしつけていたのですが、最近は頻繁に起きすぎてしんどいので、ついに添い乳に手を出しました。


添い乳は色んなねんトレ本でも基本的には推奨されず、あんこも卒乳に手を焼きそうだなと思い極力したくなかったのですが、そうも言っていられなくなりました。

夜

添い乳をすると一応は寝てくれ、あんこも体の負担が少なくなり助かる面もあったのですが、結局はその後すぐに起きられるので、夜中は寝かしつけ以外何もできなくなる日が続いています。

あんこ

大体0時ごろになるとまとまって寝てくれるようになります。
それでも2~3時間に1度は泣いて起きられますが…

兄の様子

先月までは家族4人で同じ部屋で(シングルベッドを2台横に並べて)寝ていたのですが、夜中長女が泣いて起きるたびに長男ももぞもぞしていたので、生後8ヶ月の後半あたりから長男と旦那には子供部屋に布団を敷いて寝てもらうことにしました。

父と息子

長男の寝かしつけは旦那にお願いしています。
最初はうまく寝れるのかなと心配していたのですが、幼稚園で疲れていることもあってか、かなりスムーズに寝入っているようです。

そして、夜中も先月までと比べて熟睡できているようです。

熟睡
あんこ

今の我が家にとっては別室で寝るのが最適だったようです。

今後しばらくは旦那と長男には別室で寝てもらおうと思います。

寝かしつけの悩み

長女が生後8ヶ月に入って、あんこの寝かしつけの悩みはこうなりました。

  • 夜中、とにかく頻繁に起きられる。
    なぜまとまって寝られなくなってしまったのか?
  • 添い乳で寝かしつけを続けてしまって大丈夫なのだろうか?

悩みにどう対応しているか

まとまって寝られなくなったことについて

答えが全く分かりません(泣)

夜泣きなのかもわかりません。
個人的には、夜泣きというよりは「自分で寝続けられなくなっている」という感じがしますが・・・

赤ちゃんメリー

布団を変えてみたり、スリーパーを着せてみたりしましたが効果はないように思います。
検索をかけると「たっちができるようになったりして身の回りの変化についていけていないから」などの回答がヒットしたりもしますが、個人的には釈然としません。

とにかく起きられたら添い乳をして寝かす、を繰り返しています。

添い乳での寝かしつけ

赤ママガイドでは「添い乳をするとお母さんがいないと寝られなくなり、結局負担が減らない」ということが書いてあります。

あんこ自身、自分が寝かしつけアイテムになっているのが分かります。(涙)

あんこ

長女が泣いて起きるたびに、私を求めて口をパクパクさせているのです…

悩む

ねんトレ的にはすぐに対応せず30分は様子を見てよいとのことでしたが、ギャン泣き具合がすごすぎて(部屋を分けているとはいえ)長男の睡眠を妨げることになりそうなので、結局添い乳で対応してしまっています。

あんこ

添い乳で寝かしつけをしていたママ友は、「自分の強い気持ちがあればきっと卒乳できる」と言っていましたが…
(あんこは長男の時は添い乳をしていません。)

とにかく今はまだ卒乳のタイミングでもないと思うので、しばらくはこの寝かしつけが続くと思います。

生後9ヶ月にむけて

添い乳でも良いからとにかく夜まとまって寝てほしい。

今はこの1点です。

来月からは旦那の仕事が忙しくなり、長男の寝かしつけを分けられるのかも微妙になってきそうなのですが・・・

あんこ

先の心配をするより、今できることをやるしかなさそうです。

<追記>
生後9ヶ月の寝かしつけ記録はこちらからご覧いただけます。
8ヶ月の頃に比べて少しまとまって寝てくれるようになりました!


以上、あんこでした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次