比叡山をケーブルカーで登ろう!子供と一緒に山の中腹まで行ってみた

当ブログのリンクには、プロモーションが含まれている場合があります。
叡山ケーブルカーサムネ
  • URLをコピーしました!

こんにちは。あんこです。

先日、3歳の長男と一緒に叡山ケーブルカーに乗ってきました。

あんこ

なかなか楽しい経験になったので、その時の様子をご紹介したいと思います。


この記事では、

子供と一緒に叡山ケーブルカーに乗ろうと思っている。
実際に乗ったことがある人の意見を知りたい。

比叡山周辺に、子供と楽しめるものがあるのかを知りたい。

このような疑問にお答えしていきます!


この記事を書いた人
あんこ
  • 京都市在住の30代主婦。
  • 5歳児と1歳児を子育て中。
  • 自分の子育てを楽しくしてくれた、いろんな場所・モノをご紹介します。
スポンサーリンク
目次

叡山ケーブルカーは 叡山電鉄ひえいとセットで乗るのがおすすめ!

今回ご紹介します叡山ケーブルカーは、比叡山のふもとにあるケーブル八瀬駅から、比叡山中腹あたりのケーブル比叡駅までを繋いでいます。

叡山ケーブルの公式ホームページはこちら

駅周辺には駐車場はなく、アクセスは良いとは言えないと思います。

ではなぜあんこたちは叡山ケーブルカーに乗ろうと思ったのか。

実はあんこたちはこの日叡山電鉄の観光列車ひえいに乗っておりまして、ひえいの終着駅である八瀬比叡山口駅がケーブル八瀬駅の近くにあったため、「ここまで来たならケーブルカーにも乗ろう!」ということで乗車してきました。

ひえいの乗り方や感想はこちらでご紹介しておりますので、よければご覧ください。


市バスでケーブル八瀬駅近くのバス停まで行くという手段もありますが、正直子連れにはかなりハードルが高いです。

あんこ

電車の方が手軽だと思いますので、ひえいの乗車体験をセットにしてケーブルカーを楽しむのが良いと思います。


長男は図鑑で叡山ケーブルカーを見たことがあったので、実物に乗ることにかなり興奮しているようでした。
また、八瀬比叡山口駅からケーブル八瀬駅までの道中にある川や緑も楽しんでいるようでした!

それでは乗り方や注意点などを詳しく見ていきます。

叡山ケーブルカーの乗り方

ケーブル八瀬駅に向かう

まずは叡山電鉄を利用し、八瀬比叡山口駅に降ります。

駅を出るとこんな感じ。
緑がとても美しいです。

駅を出て右手側に川(高野川)が流れていますので、そちらにお進みください。
橋がかかっているので分かりやすいと思います。

橋の上流と、

下流です。
本当に自然が美しいところです。

橋を渡りますと正面に看板が見えてきます。

この案内の通り、左に道なりに進みますと

ケーブル八瀬駅に着きました!

叡山ケーブルカーの時刻表

叡山ケーブルカーの基本ダイヤは次のとおりです。

  • どの日も9時~18時の間に運行
  • 平日は基本的に30分に1本運行
  • 土日祝は15分に1本運行

叡山ケーブルカーの時刻表(公式)はこちらからご確認ください。

我が家は日曜日に利用しましたが、15分に1本というのはそこそこの運行本数で、あまり「待たされている」という感覚にはならなかったです。

叡山ケーブルカーの料金

叡山ケーブルカーの料金は次のとおりです。

区分料金
小学生未満無料
小学生以上の子供270円
大人550円
叡山ケーブルカーの片道の料金。

公式ページはこちらからご確認ください。

あんこ

公式ホームページには小学生未満無料の記載はありませんが、あんこは改札でそのように案内されました!

ケーブル八瀬駅から乗車しよう!

切符を買い改札前でしばらく待つと、叡山ケーブルカーがやってきました!

ご覧のように山の斜面に沿うような車体の造りで、乗り場も階段状になっています。
小さいお子様には転倒しないよう注意が必要です。

ケーブルカーの中も階段状になっています。

発車時刻になりますとガタガタと山を登っていきます。
高低差は561メートルあり、ケーブルカーとしては日本最大だそうです。

あんこ

結構な角度で登ります!

窓から京都市内が見えます・・・!

ケーブル比叡駅に到着

9分で比叡山中腹にあるケーブル比叡駅に到着です。

ケーブルカーを降りて改札を出ますと、

叡山ロープーウェー乗り場があります。

ロープーウェーはケーブルカーとは別物で、比叡山の山頂まで行きたい場合はここからロープーウェーに乗り換えることになります(別料金必要)。

比叡山山頂エリアにはガーデンミュージアム比叡という庭園美術館があったり、延暦寺まで行くためのバスが出ているようです。

我が家が訪れた時期は残念ながらガーデンミュージアム比叡が臨時休園中(多分コロナ禍の影響)だったので、山頂へは行かずここで引き返すことにしました。

ロープーウェー乗り場の横からも京都市内を見下ろすことができます。
かわらけ投げというものをすることもできるようです。(土器を写真中央にある輪っかに投げ入れる遊び。)

さて、引き返す場合はケーブルカーの改札を出て右手の階段を登り、再びケーブル比叡駅から乗車することになります。

ケーブル比叡駅の建物です。

広い待合室があります。

ケーブル比叡駅から八瀬駅までの時刻表や運賃は、登ってきた時と全く同じです。
(ケーブルカーは山の上と下にある駅からそれぞれ同時に出発する仕組みになっています。)

出発までまだ時間がありましたので、待合室を通りぬけて比叡山中腹からの眺望を楽しむことにしました。

ここぞというような写真スポットがあります・・・!

京都市内を一望できます!
ここからの眺めが1番よかったです。

出発時刻になりましたので、ケーブルカーに乗って帰ります。
乗り場で転ばないよう注意が必要です。

叡山ケーブルカーを利用する際の注意

さて、小さなお子様を連れて叡山ケーブルカーを利用する際、いくつか注意するべきだなと思ったことがあるのでご紹介します!

  • 小さな子が安心して使えるようなトイレがない(おむつ替え含む)
  • ケーブルカーを立って利用する可能性がある
  • ベビーカーの利用は厳しい
  • ケーブル比叡駅での広場からの滑落に注意

小さな子が安心して使えるようなトイレがない(おむつ替え含む)

ケーブル八瀬駅と比叡駅には、トイレはあるにはあるのですが、あまり綺麗なトイレではありません。
おむつ替えの台もありません。

あんこ

また、我が家が行った日にはケーブル比叡駅のトイレは断水して、使えなくなっていました。

叡山電鉄で出町柳駅から八瀬比叡山口駅まで、さらにケーブル八瀬駅から比叡駅まで移動すると考えた場合、道中ではあまりトイレは使えないと考えた方が良さそうです。

比叡山山頂のガーデンミュージアム比叡にはトイレはありそうですが(授乳室は確実にあります。こちらをご確認ください。)、たどり着くまでに少し時間がかかりそうです。

ケーブルカーを立って利用する可能性がある

我が家が叡山ケーブルカーを利用した時期はまだコロナ禍の最中であり、お客様も少なく座って利用できましたが、コロナが落ち着けばまた国内外から多くの観光客の方々がいらっしゃる可能性があります。

あんこ

ケーブルカーは座席が多いわけではないため、立って利用する可能性も当然出てきます。

そもそも急な斜面を登っていたり、わりとガタガタと動きますので、お子様が立って利用する場合は特に注意する必要があると思います。

ベビーカーの利用は厳しい

比叡山の斜面を登っていくため、八瀬比叡山口駅からケーブル八瀬駅に歩く道も坂になっており、ベビーカーは少し大変そうです。

また、ケーブルカーの乗り場や車両の中自体階段状になっています。

あんこ

ベビーカーなどの大きな荷物を持って立って利用する場合、混み合っているととても大変だと思いました。

ケーブル比叡駅での広場からの滑落に注意

ケーブル比叡駅を出ると京都市内を一望できる広場がありますが、常に頑丈な柵が備わっているわけではありません。

柵自体は設置されていますが、小さなお子様が柵をくぐってしまう可能性もあります。

あんこ

柵ではなく三角コーンと棒のみ設置している箇所もありました。

柵の外はすぐに急な斜面になっています。
子供も大人も滑落しないよう、注意が必要です。

叡山ケーブルカーを楽しもう!

色々と注意が必要な点はありますが、我が家は叡山ケーブルカーを楽しめました!

斜めになっているケーブルカーの車体や比叡山中腹からの景色など、非日常的な楽しみ方ができると思います。

あんこ

特に鉄道好きなお子様には、忘れられない体験になると思います!
お試しあれ!


以上、あんこでした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次