こんにちは。あんこです。
今回は主に子連れの方向けに、京都市にある京都水族館の楽しみ方をご紹介します。
あんこは我が子と度々遊びに来ており、現在年パス3枚目を所持しています。
水族館の見所や、駐車場、割引、飲食の情報もご案内します。
水族館のスタッフの方から写真掲載の許可をいただきましたので、たくさんの写真も交えながら雰囲気をお伝えできればと思います!
- 京都市在住の30代主婦。
- 5歳児と1歳児を子育て中。
- 自分の子育てを楽しくしてくれた、いろんな場所・モノをご紹介します。
京都水族館は子供とゆっくり半日過ごすのにおすすめ!
京都水族館はあまり大きな水族館ではありません。
同じ関西にある大阪の海遊館や、沖縄の美ら海水族館をイメージして行くと、規模の違いに少し拍子抜けするかもしれません。
長男は2歳の時に京都水族館を爆速で回って、30分ほどで一巡してしまったこともあります。
ですが、何度来ても新しい発見があるよう工夫されている、とても綺麗な水族館です。
京都にお住まいの方はお子様との軽いお出かけに利用することもできますし、遠方の方にも京都の魚や自然環境を楽しんでもらえるように作られています。
↑こちらは入館してすぐにある、京の川エリアです。
京都を流れる由良川の上流・中流・下流すべてを1つの水槽で再現しています。
このように、京都にある水族館として、「京都の水辺の生き物・自然環境を紹介している」ところが特徴です。
半日程度を目安に、お子様とゆっくり生き物を観察して楽しむのがちょうど良いと思います!
それでは、詳しく見ていきましょう。
(京都水族館へのアクセス方法・駐車場情報・料金情報などを飛ばして見どころからご覧になりたい方は、こちらからどうぞ!)
京都水族館の概要
どこにあるの?
京都水族館は京都市下京区にあります。
最寄りの駅はJR梅小路京都西で、梅小路公園という大きな公園を通り抜けたところにあります。
近くには京都の鉄道スポットで有名な京都鉄道博物館があり、この一帯は子連れで遊びに来るにはもってこいの場所です。
京都水族館へのアクセスは?
電車の場合
JR嵯峨野線 梅小路京都西駅で下車し、徒歩7分ほどの場所にあります。
駅を出た後は京都鉄道博物館とは反対方向に進んでいくイメージです。
このような形で建物が見えてきます。
バスの場合
バス停「七条大宮・京都水族館前」で下車し、南に進みます。
梅小路公園の敷地に入ると右手に京都水族館の建物が見えてきます。
徒歩5分ほどだと思います。
ちなみに京都水族館の出入り口付近には、次に来る予定のバスがどの辺りを走っているかを教えてくれる電光掲示板があります。
水族館からバスを使ってお帰りの方は、ぜひお役立てください。
車の場合
京都水族館の駐車場はありません。
車をご利用の方は、近くのコインパーキングに停めてから徒歩で水族館に向かう形になります。
周辺駐車場の情報は以下の通りです。
駐車場名 | 台数 | 料金 | 最大料金 |
梅小路公園 おもいやり駐車場 | 122 | 平日昼:2時間まで900円、以降60分200円 土日祝昼:2時間まで1000円、以降60分200円 全日夜:60分100円 | 全日夜:400円 |
三井のリパーク 京都水族館北 | 5 | 平日昼:20分200円 土日祝昼:20分300円 全日夜:60分100円 | 平日:1200円 |
三井のリパーク 京都水族館北第2 | 5 | 平日昼:20分200円 土日祝昼:20分300円 全日夜:60分100円 | 平日:1200円 |
三井のリパーク 京都水族館北第3 | 17 | 平日昼:20分200円 土日祝昼:20分300円 全日夜:60分100円 | 平日:1000円 土日祝:1600円 |
キョウテク 大宮七条パーキング | 18 | 全日昼:30分200円 全日夜:60分100円 | 平日昼:700円 土日祝昼:1000円 全日夜間:300円 |
GSパーク 七条壬生 | 20 | 平日昼:30分200円 土日祝昼:20分200円 全日夜:60分100円 | 平日:900円 |
三井のリパーク 梅小路公園東 | 66 | 平日昼:20分200円 土日祝昼:20分300円 全日夜:60分100円 | 平日:1300円 土日祝:2000円 |
水族館のすぐ裏にある三井のリパークの駐車場は台数が5台ずつとなっており、あまり停められないと思っておいた方が良いです。
基本どの駐車場からも徒歩5分ほどはかかると思います。
土日祝は大体どこも満車状態です。
開館時間や休館日は?
開館時間は時期によって変動があります。
京都水族館の営業時間の案内ページより、営業時間年間カレンダーをご確認ください。
休館日は特別な事情がない限りありません。
年中無休です。
入館料は?年間パスポートは?
京都水族館に入館するためには、
- 一般料金でチケットを買う
- 年パスを購入する
の二択があります。
区分 | 一般料金 | 年パス |
大人 | 2,400円 | 5,300円 |
高校生 | 1,800円 | 4,000円 |
中・小学生 | 1,200円 | 2,700円 |
幼児 (3歳以上) | 800円 | 1,800円 |
障がい者手帳をお持ちの方の場合、一般料金ではご本人と同伴者の方1名が半額でチケットを購入でき、年間パスポートの場合、ご本人の年会費が半額となります。
なお、アソビューという遊び体験予約サイトからは、オンラインで日時指定チケットが購入可能です。
入館がスムーズになるほか、ポイントも貯まるので総合的にお得です。
年間パスポートの具体的な購入方法や特典については以下の記事でご説明しています。
京都水族館の見どころ
それでは、京都水族館の館内を簡単にご紹介します。
見どころはたくさんあるのですが、今回は我が子が特に気に入っていたエリアを中心にご案内します!
京の川エリア
記事冒頭でもご紹介した、入ってすぐにあるエリアです。
京都の由良川を再現した水槽があり、国の特別天然記念物であるオオサンショウウオを見ることもできるのですが、長男が特に気に入っていたのはこちらです。
日光がたくさん入った水槽があり、ゆっくりと川の魚を観察することができました。
とても綺麗で明るいエリアです。
海獣のエリア
ここではオットセイやアザラシを見ることができます。
オットセイの水槽は横長になっています。
水槽の横には階段があり、上階からもオットセイを眺めることができます。
また、このように水槽にコの字型に入り込んだエリアもあります。
ここに入ると自分の真横や真上をオットセイが泳ぐ形になり、新しい視点から観察をすることができます!
コロナ禍以前は、オットセイが水槽から出てきて飼育員の方と触れ合う場面を見ることができました(餌やりの時間だったと思います)。
ペンギンのエリア
海獣のエリアを抜けると、ペンギンの水槽を下から見上げることができる場所に出ます。
空を飛んでいるみたいですね!
水中だとペンギンがいかに速く泳げるかを見ることができる場所です。
なお順路を少し進むと、この水槽を上から見ることができます。
このペンギンたちは京都の通りにちなんだ名前を付けられています(丸太町通にちなんで「まる」、など)。
全てのペンギンたちの顔写真&名前の一覧が水槽付近に展示されており、それを見るだけでもとても楽しいです!
我が家の近くの通り名が付けられている子には、勝手に親近感を覚えています。
クラゲワンダー
2020年7月にオープンした、京都水族館では最も新しいエリアです。
ここでは西日本最多となる20種5,000匹のクラゲを見ることができます。
ここの見どころは360度のパノラマ水槽「GURURI(グルリ)」です。
このように、トンネルのような入り口を通り抜けて水槽を内側から見ることができます。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、かなり不思議な感覚になります。
クラゲがふよふよと泳ぎながらライトアップされており、とても幻想的です。
交流プラザ
季節ごとに様々な展示を行っています。
展示内容がかなり変化するので、年パス所持者も飽きることなく楽しめるエリアです。
あんこがこれまでに見たことがある展示内容をご紹介します。
コロナ禍以前はこのように、オオサンショウウオの特大人形で自由に遊べるようなエリアになっていた時期がありました。
(なおこの人形は水族館の売店で購入可能になっています。お値段は1万円以上だったはず。)
ペンギンの人形だった時期もありました。
わちゃわちゃして可愛かったです。
2021年の夏に訪問した際には、「カタチとくらし」と題された展示が行われていました。
例えば、このパネルはこちら側から見ると「なんのこっちゃ」という感じですが、
裏に回ると「魚たちのお家のことだったんだ!」ということが分かります。
このように、京都水族館では斬新な視点から水の生き物の生態に切り込むイベントが多いです。
京の里山エリア
水族館の出口直前にあるエリアです。
まるでトトロのサツキとメイが住んでいるあたりのような、昔ながらの京都の里山が再現されています。
この写真では左側が田んぼのような感じになっていますが、ここの内容も季節によって変わります。
このエリアの水辺にも京都の里山に住む魚たちが生息しているのですが、魚たちがよく現れるエリアにオレンジの丸印が付けられていて(写真左)、観察の時にとても助かります。
走り回ったり、魚を観察したり、自然環境に浸ったりとのびのび遊べるエリアです。
(番外編)イルカパフォーマンス
京都水族館ではイルカのショーを楽しむこともできます。
2022年9月にイルカの赤ちゃんが誕生し、
2023年11月現在、イルカの子育て環境整備のため、ショーは休止となっています。
ですが上の写真にもの右の案内にもある通り、
ショーが中止されていてもイルカスタジアムを解放してくれています!
スタジアム内にテントのようなものが建ったりして、ショー中止の期間ならではの楽しみ方ができます!
イルカスタジアムの観覧席からは遠くにJRの在来線や新幹線の線路が見えます。
長男はイルカよりもこの線路を行き交う電車に大興奮していました。
電車好きのお子様なら、この楽しみ方もありかな?と思います。
なお、イルカスタジアムの最新の情報については京都水族館のページから確認することができます。
京都水族館の飲食情報
京都水族館の中で飲食ができる場所をご紹介します。
ハーベストカフェ
水族館の出口付近にあるカフェです。
京都水族館の中で最もゆっくり飲食ができる場所だと思います。
お弁当の持ち込み可能、ベビーチェアも完備されています。
カフェの中にも水槽があり、京都の水辺の希少生物を見ることができます。
カフェの外にもテーブルがあり、ここで食事をすることも可能です。
かいじゅうカフェ
水族館の中で2番目に充実した飲食エリアです。
オットセイやアザラシがいる海獣エリアにあるカフェです。
水族館の入り口からわりとすぐの所にあります。
このようにテーブルが複数並べられており、ここで食べることができます。
持ち込みも可能です。
スタジアムカフェ
イルカスタジアムに併設されている小さなカフェです。
カフェ専用のテーブルと椅子はなく、ここで買ったものをイルカスタジアムの観覧席で食べてショーを待つ、といったイメージです。
持ち込んだお弁当も観覧席で食べることができます。
ご飯というより、アイスやチュロスなどを販売しています。
京都水族館のベビーカー情報
京都水族館にはベビーカー置き場が大きく3ヶ所あります。
まず、水族館の入り口に1つです。
海獣エリアの入り口付近にもう1つです。
そして、ハーベストカフェの外(イルカスタジアムに繋がるスロープの手前)にも少しあります!
(写真が撮れずすみません。)
京都水族館はもともとそんなに大きいわけではなく、館内にはとても暗いエリアもあります。
個人的には抱っこ紐の方が見て回りやすいと思います!
なお、京都水族館でベビーカーの貸し出しは行われていませんのでご注意ください。
授乳室やベビーベッド付きトイレ情報など
京都水族館には
- 複数の授乳室(ベビー休憩室)
- ベビーベッド付きトイレ(バリアフリートイレ)
があります。
授乳室ではミルク用のお湯も提供されています!
授乳室やトイレの位置などは京都水族館のフロア案内からご確認ください。
京都水族館は子連れのお出かけにとてもおすすめ!
いかがでしょうか。
京都水族館は
- 子供と見て回るのにちょうどよい規模
- 生き物を身近に感じる展示の工夫
などから、子連れのお出かけにとてもおすすめできると思います。
楽しい思い出を作りつつ、水辺の生き物たちに興味を持つきっかけになると良いですね。
なお、当ブログでは他にも京都市動物園の楽しみ方をご紹介しています。
子連れで京都市の遊び場をお探しの方は、ぜひこちらもご覧ください。
以上、あんこでした!