こんにちは。あんこです。
今回は、食材宅配サービス ヨシケイの注文方法をご紹介します!

ヨシケイの入会を検討しています。
注文の流れがどうなっているのか知りたい。



アプリと注文書、どちらが使いやすい?



何も注文しない週はどうすればよい?
ヨシケイを1年半ほど利用してきたあんこが、このような疑問にお答えしたいと思います。



ヨシケイでは、アプリからの注文と、注文用紙からの注文が可能です。
何も注文しない週は、その旨連絡すればOKですよ!
なお、ヨシケイを利用するメリットや、お試しセットなどの情報を知りたいという方は、まずは以下の記事をどうぞ。


- 京都市在住の30代主婦。
- 5歳児と1歳児を子育て中。
- 自分の子育てを楽しくしてくれた、いろんな場所・モノをご紹介します。
ヨシケイではアプリ注文と紙注文が可能
ヨシケイでは注文方法が大きく2種類あります。
- アプリからの注文
- 注文用紙からの注文
電話やホームページからの注文もあるのですが、ここでは比較的使い勝手の良い上記2つについてご紹介します。
どちらの注文も、締め切りはお届け日の前週水曜日(紙は17時、アプリは21時)までです。
が、できるだけそれより前の金曜日までに注文するようお願いされます。
これまでのあんこの経験上、注文カタログはお届け日の3週間前の週に届けられます。


例:木曜日に商品を受け取る際の締め切り日など



これは、ヨシケイがより良い食材を届けるために、週末までの注文で予定数を確保しているためです。
商品の追加・変更・キャンセルもお届け日前週の水曜日(紙は17時、アプリは21時)までは可能です。
それでは、アプリ注文と紙注文の方法について詳しく見ていきましょう。
紙注文の仕方のみ見たいという方は、こちらからどうぞ。
アプリ注文の方法
まずは、アプリ注文の仕方をご紹介します。
アプリの登録・各種設定方法については、「ヨシケイアプリのご利用方法」に丁寧な説明があります。
この記事では、注文の時によく使いそうな項目に焦点をしぼってご紹介します。
会員登録をする
注文のためには会員登録が必要です。
「ヨシケイアプリのご利用方法」のQRコードからアプリをダウンロードし、新規登録を行いましょう。
商品を注文する
アプリを開くとトップページはこのようになっています。


「注文する」の「ミールキット」や「冷凍弁当」などから商品を選ぶことができます。
例えば「ミールキット」を選択すると、


すべてのミールキットの種類が出てくるので、ここから注文したいものを選びましょう。
たとえば上の画面でCut Mealを選んだ場合、


このように、そのコースの注文可能なミールキットが表示されます。



ここから数量を選んでカートに入れて、注文しましょう。
今週は注文しないという場合
トップページ下のメニューから、マイページを選択します。


上のタブから「お休み登録」を選択すると、注文しない週を登録できる画面が表示されます。
ここから登録しましょう。


1度お休み連絡をしても、「やっぱり注文する」となった場合、締め切り前ならアプリから注文できます。
紙注文の方法
紙注文の場合、カタログに入っている注文用紙(お申込書)を利用します。





注文したいもののパターン別に、書き方を解説します。
1つのコースを1週間通しで注文したい場合
まずは、カットミールやプチママなど、特定のコースを1週間通しで注文したい場合についてです。
「1週間通し」というのは、月~金もしくは月~土を指します。
1週間通しで注文すると、日ごとに毎日注文した場合より少し安くなります。
(内容にもよりますが、300円~1,000円くらいの差がでます。)
カットミールやプチママなどのヨシケイのコース(ミールキットの種類)については下記の記事に説明があります。
今回は「カットミール3人分を月~金の5日間注文したい」という状況を例に解説します。
「コースご注文枠」を記入する
注文書の真ん中に「コースご注文枠」という欄があります。
ここに注文可能なコースがすべて記載されているので、希望するコースの枠に注文したい人数の数字を書きましょう。


「期間」を記入する
コースご注文枠の隣に期間を記入する欄があります。
希望する期間の枠に縦線を1本入れればOKです。


通しではなく日程を選んで注文したい場合
次は、「月曜日、木曜日、金曜日のメニューのみ注文したい」などの場合の記入の仕方です。
1番上の欄に記入する
注文書の1番上に「ご希望のメニュー番号と数量をご記入下さい」と書かれた欄があります。
ここに、注文したいミールキットのメニュー番号と数量を記入します。


メニュー番号はカタログに記載されています。(下の写真参照)


ここのポイントは「1日ごとに注文できる」ということです。
「月曜日はほしいけれど、火曜は外食の予定があるのでいらない」という状況にも対応できるところが、ヨシケイの魅力です。
複数のコースからの注文も可能
「月曜日はカットミールを、火曜日はプチママを注文する」という場合も1番上の欄に記入すればOKです。





複数のコースから注文ができるところも、融通が利いてありがたいです。
冷凍弁当の注文も可能
ヨシケイの冷凍弁当を注文する際も、1番上の欄にメニュー番号を記入します。
メニュー番号はカタログに記載されています。


なお、ヨシケイの冷凍弁当の種類や調理方法などについては以下の記事で詳しくレポートしています。
今週は注文しないという場合
なにも注文をしない週は、注文用紙の1番下にある「今週はお休みします」に縦線を1本記入します。


料金は何もかからず、お休みすることができます!
間違えた場合も訂正できる
注文用紙に誤って記入をしてしまった場合は、二重線を引いて違う枠に書き直せばOKです!


注文書提出後もアプリから訂正できる
注文書を提出した後に、「やっぱりキャンセルしたい」「数量を変更したい」となった場合、締め切り前ならアプリから訂正が可能です。
配達日カレンダーから
アプリ起動後のトップページから、「ログイン/マイページ」ボタンを押します。


配達日カレンダーが表示されるので、注文を訂正したい日付を選びます。


注文中のミールキットが表示されるので、数量を変更します。


マイページから
アプリのマイページからも注文を変更することが可能です。
トップページの下のメニューからマイページを選択します。


上のタブで注文履歴に切り替え後、「キャンセル可能商品」のタブを選びます。


注文を変更することができるミールキットが表示されるので、ここから数量を変更しましょう。


紙注文の方がおすすめ!
ヨシケイにはアプリ注文と紙注文の2種類がありましたが、あんこは紙注文をおすすめします。
紙注文の方が、「カタログレシピを見ながらほしいミールキットを注文する」という作業を一気にできます。
カタログにはミールキットのレシピが掲載されているので、調理する時まで手元に保管しておきましょう!
ヨシケイの利用を検討している方には、まずは「お試し5days」というキャンペーンをおすすめします。
通常1食あたり約500円以上かかるものを300円で注文できるので、とてもお得です。
以上、あんこでした!